大学での講義演奏
11/18(水)は、名古屋外国語大学のフランス文化の講義にて演奏させて頂きました✨
いつも大変お世話になっている先生が声をかけてくださり、その先生とお話をしながら演奏曲のちょっとした解説や聞きどころなどを含めたレクチャーコンサートのような形での講義でした✨
今年の夏にも講義にて演奏させていただきましたが、今回は配信演奏ではなく生演奏をお聞きいただきました!大学は以前来た時よりだいぶ賑わっていて、これが本来あるべき姿だなあとしみじみ…
講義でのプログラムはほぼ学生さんからのリクエストで組ませていただきました✨
モーツァルトのトルコ行進曲や、ショパン英雄ポロネーズ、ドビュッシー月の光、サン=サーンス死の舞踏などなど…
大変な曲も多々ありましたが、せっかくリクエストしてもらったし!と思って凄い勢いで譜読みと練習を頑張った1ヶ月でした(笑)
演奏が終わるごとに先生が学生さんたちに感想を聞きに行ってくださり、その場で嬉しいお言葉を頂けたのが大変ありがたかったです✨(学生さんたちにとってはプレッシャーだったかもしれませんが笑)
時代時代の演奏の区別をするのが難しかったし、演奏楽しんでもらえてるかな?退屈じゃないかな?とか心配もしておりましたので、喜んでいただけたのは本当に嬉しかったです!
ありがとうございました❣️
0コメント